メンバーの声・インタビュー一覧

メンバーの声

(株)アトラエ 20卒入社

藤原樹
(関西学院大学卒業)

「言語化」の部分は、かなり助けてもらいました。

妻鹿さんに、自分が思っていることを何度も何度も壁打ちして、抽象化してもらうことで、言葉のチョイスや解像度がかなり改善されました。

その結果、軸が明確になり、その企業が自分に合っているか・合っていないか、の判断が明確にできるようになりました。

「自分合っている企業を知る」という部分でもお世話になりました。

アトラエも自分が認知していない企業でしたが、自分の思い・感覚を壁打ちするなかで、紹介してもらいました。

他の就活支援団体との一番の違いは、学生に対する向き合い方・スタンスだと思います。

自分1人にここまで熱量と時間を注いでいただいて申し訳なく思うほど徹底して向き合って下さいました。

「企業紹介」の部分でも、STORY CAREERが提携していない企業も紹介して下さったので、本気でミッションを大事にされているのだと感じました。

向き合い方にもつながるのですが、自己分析にかなりの時間を使う点は他と違うと思います。

この自己分析って多くの学生が苦労すると思うのですが、僕の場合は結構楽しくて。

妻鹿さんとの具体→抽象化のやり取りが、パズルを嵌める感覚みたいで、自分の持っていた感覚が、どんどん言葉になっていくのが気持ちよかったです。

就活をする中で、「自分ってこういう人間なのかな」という仮説が1つあることで、検証できるので、とても重要だと思います。

HRTech系スタートアップ 20卒入社

小林千夏
(中央大学卒業)

ほんとに、渡邉さんのおかげです。
沢山対策してくださって、いろいろ相談乗ってくださってありがとうございました。

一番最初にご相談をお願いした時を思い出すと、自分のことわからなすぎて、ぼけっとしてましたが、
やり取りを通して、自分の大切にしているBeingを知ることもできましたし、自分がやってきたこともまとめることで、話せるようになって自信もついて面接がつらくなくなりました。

ここがゴールじゃないので、入社してからも、見つけたBeingを大切にして頑張ります!!

ほんとにありがとうございました!!!!

大手教育系企業 20卒入社

柴橋和樹
(同志社大学卒業)

僕自身、かなり就活に関しては情報収集をしていた方で、STORY CAREER(以下、STCA)以外の就活支援団体も利用していました。

ですが、それこそSTCAが問題意識を感じているように、紹介業者は”自分たちの紹介企業の中から”会社を紹介することになってしまうので、「本当に自分に合った会社を紹介してくれているのだろうか?」という違和感を抱いていました。

加えて、学生が運営している支援団体については、「一つ上の先輩たちが、どこまで社会について知っているんだろうか?」という疑問がありましたし、自己満足のためだけにやっているような人たちも多いので、「そこは頼れないな」と思っていました。

しかし、STCAはプロの方々が運営をしていることに加えて、紹介できる企業ではないにも関わらず、自己分析をした結果、内定先の企業やその他の教育系の会社も紹介してくれました。

「僕自身にとって最適なファーストキャリアを考えてくれているな」と感じました。

また、STCAは教育事業からスタートしていることもあって、単なる就活支援ではなく、その期間を通じた僕たちの成長についても考えてくれるので、様々な場面でいただいたフィードバックはとても有り難かったです。

Supership(株) 20卒入社

金裕奈
(慶應義塾大学卒業)

STORY CAREERの自己分析は、量もすごく多かったですし、過去の封印していた自分をこじ開けていくのは精神的に辛かったです。

やらないといけないことは分かっていたんですが、おそらく最初の2週間くらいはサボっていたと思います(笑)

もう連絡もしづらくなっていて。「もう見放されただろうな」と思っていました(笑)

そんなタイミングでがんじさんから「大丈夫そう?」って連絡をもらったので、嬉しかったです。

結果的にやって本当に良かったと思います。

一貫して自分が大切にしている価値観(軸)に気づけたのがとても良かったです。「小学生、中学生の頃にこういうことを経験して、こういう価値観があるんだ」って。

自分の軸がどんどん明確になって、そのおかげで精神的にブレなくなりました。

「どこに向かって進むべきなのか?」ということが明確になり、変な迷いがなくなりました。

(株)リクルート 20卒入社

長坂鴻輝
(上智大学大学院卒業)

STORY CAREERの皆様
今までありがとうございました!

皆さんに行っていただいた就活支援のお陰で、無事に内定先が決定しました。

JACと悩んでいたのですが、最終的にリクルートの内定を承諾することにしました。
先程、決定しましたのでご報告させていただきました。

改めまして、今までありがとうございます!

大手Web広告代理店 20卒入社

西川魁
(関西学院大学卒業)

無事に内定を頂くことが出来ました!

STORY CAREERでの自己分析や面接練習が無ければこの結果は無かったと思いますし、これから行う就活支援もやろうとは思わなかったと思います。

STORY CAREERのサービスがどのサービスより有用でした。後輩たちにもぜひ紹介させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました。

未知(株) 21卒入社

山下芽唯
(同志社大学卒業)

私は実はSTCAに出会う前に様々なエージェントを利用してました。

その中でも1番信頼できたし、出会えて良かったと思えたのは私という個人に時間をかけて向き合ってくれたからだと思います。

他のエージェントの方に対しては「エージェントさん」って呼んでたので、やり取りの中で名前で呼んでたのは渡邉さんだけでした。エージェントさんって意識はなかったです。

関係性もすごくフラットだったので、自分が質問したい時に気軽に質問することができました。

私の中ではエージェントって自分の条件に合う企業をたくさん紹介してもらって、それをただ受けていくっていう認識だったし、実際それが多かったんですね。

ただ、STORY CAREERは自己分析を丁寧に行って、就活生自身が自分の軸を自覚した上で、その子に合う企業だけを紹介するというスタイルで。

実際、私が紹介してもらったのも内定先の『未知』だけでした。

単に『企業を紹介する』ことだけではなくて、一人一人に向き合ってくれて、自己分析もかなり丁寧にしてもらったと思っています。

(株)ゼネラルパートナーズ 20卒入社

奥田あかり
(同志社大学卒業)

(STORY CAREERの自己分析は)しんどかったですね(笑)

量的にもしんどかったんですが、自分の深い所まで探るというか。幼少期の頃からすごく深く掘っていくじゃないですか。そういうのがしんどかったですね。

一方で「自己分析ってこうやってやるのかぁ!」と思ったりしていました。

本やネットで調べて自分でやっている時とは全然違うやり方だったので。

シート(STORY CAREERの自己分析ツール)を使えば、何を目的にして、どのような順番で自己分析を進めれば良いのかが、視覚的にもすごく分かりやすいので、自分の軸を見つけやすかったです。

ちょうどごちゃごちゃしている時期だったので、とても助かりました(笑)

(株)イルグルム 19卒入社

松上晃平
(神戸大学大学院卒業)

STORY CAREERで自分の軸を見つけ、自分が志望したいと強く思える企業に納得感を持って選考に進み、無事内定を頂くことができました。

何度も面談やイベントでお世話になり、軸の整理から企業のご推薦、また多くのフィードバックを頂き、誠にありがとうございました!

就活期間中に自分に向き合い続けられたのはSTORYの皆様に手厚くサポートしていただいたおかげです

一緒に見つけていただいたBeingやWillをこれからも磨き続け、理想のキャリアを描いていきたいと思います!

(株)Speee 21卒入社

平沼陸
(関西大学卒業)

先程まで、最終、Speeeさんに意思決定致しました。

もう一社の内定承諾期間ギリギリまで考えて決断したので、後悔はしていません。
この決断を正解にできるように頑張ります。

本当に1年近くサポートしていただきありがとうございました。
自分が納得できる就活ができたのは間違いなくSTORY CAREERさんのおかげです。

本当にありがとうございました!

(株)VALUES 20卒入社

檜山和希
(大阪大学卒業)

先程まで、VALUESの副社長、社員の方と面談をしており、フランクに話してみて、一切懸念はないと感じましたので、その場で内定承諾する旨をお伝えしました。

これにて就活終了です。一切の後悔や懸念などなく終えることができました。これまでご支援いただきまして、本当にありがとうございます。

(株)PLAN-B 21卒入社

岡田清亮
(関西大学卒業)

先日2月3日、株式会社PLAN-Bから正式に内定を頂き、承諾させて頂きました!

檜山さん、坂元さん、今まで面談やSWシートを通してサポートをして頂き、本当にありがとうございました🙏🏼

自分の中でのありたい姿や未来の部分は明確に持てるようになったので、そこに向かってこれから走りたいと思います。

また、これからがスタートだと思うので、自分の決断を正解にするために頑張っていきます!

サービス利用者インタビュー