サービス

代表紹介・代表メッセージ

代表取締役
坂元俊介 / Sakamoto Shunsuke

2007年
(株)リクルートHRMK(現リクルートジョブズ)入社
中途・新卒領域における求人広告媒体の営業に従事、その後営業として3つの新メディアの立ち上げを行う。リーダーや大手担当を経験。
2012年
Webマーケティング支援を行うベンチャーへ転職
大阪オフィス長に就任し、関西のIT・WEB・デザイン会社へのマーケティング支援・営業支援を行う。
2015年
家業継承・独立
家業の和菓子屋を継ぐとともに、企業の採用コンサルティング会社を立ち上げ、採用人事支援なども行う。
2016年
(株)STORY取締役就任
リクルートの同期が立ち上げた株式会社STORYの法人化に伴い、取締役に就任。大学生を対象としたキャリア支援事業「STORY CAREER」の事業部長を兼任。
2020年
(株)STORY CAREER法人化・代表就任
STORY CAREER事業部の事業拡大に伴う分社化に伴い、株式会社STORY CAREERの代表取締役に就任。キャリアコンサルタントとして、毎年数百名の大学生・社会人のキャリア支援を行っている。
人事コンサルタントとしては、急成長中のベンチャー企業のCHRO(人事最高責任者)を務め、その他にも常時5社の人事顧問・コンサルタントとして活動中。
また、月に1回、日本最大級のキャリアニュースサイト「キャリコネニュース」にてキャリア系記事を執筆しており、その記事は、NewsPicks、Yahoo!ニュース、Gunosyといった有名メディアに転載されている。

初めまして。
(株)STORY CAREER 代表取締役の坂元です。

学生時代から就活支援団体を立ち上げ、新卒でリクルートに入社してからもHR領域(人材領域)にずっと携わってきました。

その中で「点でなく線でキャリア支援がしたい」「もっとちゃんと自己に向きあい、本当の意味で自分に合うキャリア選択を支援できるサービスがあったらいいのに」という思いを抱いたことから、
自己分析に重きを置き、内定という点の支援ではなく、入社後の活躍、ひいては”イキイキとした人生を送る”人を増やすため、学生と企業の理想のマッチングを実現する(株)STORY CAREERを立ち上げました。

実際、過去の支援者には社会人になってからの納得感も聞いています。

こういったことをしている就活・キャリア支援をしているところは、私が知る限り聞いたことがなく、ビジネス的には非効率な時間ですが、こういった時間こそ、よりその人が納得できるキャリア支援のために不可欠な時間として、重きを置いてます。


STORY CAREERでは、”見栄”や”何となく”ではなく本当の意味で自分に合った会社でイキイキと働くために、
・自分の人生の指針となるコンパス(原動力と能力)を見つけ
・コンパスの指し示す方向(ファーストキャリア)に進むための武器(緻密に整理されたガクチカ)を獲得し
理想のファーストキャリア、そして、その先にある理想のキャリアを実現することが出来ます。

社会人になってからも、これまで何かに熱中してきた時のように「イキイキと働きたい」と思う人には、その想いの実現するための近道となるサービスになっているかと思います。

自分の人生を、自分自身が主役として歩んでいく決意を持った人にお会い出来るのを楽しみしています。


運営メンバー

取締役
妻鹿潤 / Mega Jun

2006年、IT系のベンチャー企業に就職。中小企業を中心に、WEBを通じた営業コンサルティングを行う。 2008年、「幸せを探すのではなく、幸せを感じられる自分になる」ために世界一周を敢行。53か国を旅する中で、人が生きる意味・本当に必要な教育とは何かを考える。

 

2009年、大手教育会社にて教育の現場に携わった後、本部にて多くの教育の形に触れる。 2014年、理想の教育の形を構築し、キャリア教育系ベンチャーである(株)STORYを起ち上げる。

 

若手社会人・大学生のキャリア支援を行うSTORY CAREERの事業部独立により、(株)STORY CAREER取締役に就任。現在は、(株)STORY CAREERにて年間100名以上大学生・若手社会人のキャリア支援を行なっている。


フェロー

フェローとは…

「STORY CAREER(STORY含む)の長期インターン出身者」または「STORY CAREERの卒業生」であり、皆さんのキャリア支援に協力をしてくれている社会人たちです。(以下は一部のフェローたちです。)

※ STCA=STORY CAREERの略称

伊達直希 / Date Naoki
STORY第3期 / STCA第3期インターン生

神戸市外国語大学19卒
PeopleTechベンチャー新卒入社

大学時代より”外部的要因に可能性を阻害されている人の可能性を拓ける社会を実現したい”という想いからSTORYに参画し、2年間のインターンを経験、卒業。

新卒でPeopleTechベンチャーに入社し、成功報酬型求人メディアのセールス業務に2年間従事。

入社後は上記求人メディアのセールスチームに所属しつつ、B向けマーケティング業務・チームマネジメントにも挑戦し新人賞を獲得。

2年目は個人としての営業・マーケティングに加えチームマネジメント・MAの設計・営業マンの育成など幅広く業務を担当し半年で売り上げ向上に大きく寄与

賈帆帆 / Jia Fanfan
STCA第2期インターン生

関西学院大学18卒
シェアリングエコノミー企業中途入社

神戸に生まれ育った中国人。関西学院大学の国際学部を卒業後、P&G Japanに入社し、HRビジネスパートナーとして各組織のリーダーたちと共に組織の成長戦略を策定。中途採用からパフォーマンスマネジメントまで幅広く担当。社内広報も担当し、入社3ヶ月で1000人規模の全社ミーティングをディズニーランドで開催。

その後退職し、ニート期間を経て、現在はシェアリングエコノミー企業のC to C事業部にて広報を担当。オンラインイベント #好きなことで生きていく やWWFジャパンなどを招いた親子でサステナブルスクールを企画から運用まで担当。

ZaPASSコーチ養成講座を卒業し、広報の傍ら、現在は個人やチーム向けにコーチングも提供。日課はヨガ・瞑想・散歩。ミッションはじぶんと繋がって生きる人を増やす。自由と正義を愛す。

岸本洋 / Kishimoto Hiroshi
STORY第1期インターン生

京都大学16卒
通信事業者新卒入社

大学在学時は教育を通して、どんな境遇の学生であれ、考える力や物事に取り組む力を身に着けてほしいという思いから、関西の個別指導塾を経てSTORYにジョイン。STORYでは生徒指導をはじめ生徒向けのワークショップの企画運営などを実施。

その後、事業を通して人々の生活の質を向上させるという強い意志を持った経営者に惹かれ、現職の企業に就職。

法人向けの事業部にて、事業推進・事業管理・構造改革などの企画業務を経て、投資先の子会社へ出向。出向先ではサービスの立ち上げフェーズに従事する。

現在は営業本部長直下で、データ分析を通した営業戦略の構築・組織KPIの策定・本部の組織運営全般を担当。

『様々な境遇や経験を持った社員がどのようにすればパフォーマンスを最大化できるか?』という点に拘り、”論理”と”感情”、”数字”と”肌感”のバランスを見極めることを重視し、方針の構築・組織運営を行い、全社の事業計画の達成に寄与。

全てのフェローを見る



サービスの詳細

審査制

STORY CAREERは審査制のサービスとなっております。
 
「自分らしい人生を歩みたい」という想いをお持ちで、自分の想いに従って何か懸命に取り組んだ経験をお持ちの方。
 
または、これから何かに取り組んでいこう考えており、その行動の一つとしてSTORY CAREERの利用を検討されている方に限定しております。
 
審査制にしている背景としましては、サービスの質を担保することが大きな理由です。
 
「強い想いを持っておられる方々に対して、質の高いサービスを提供したい」といった想いから審査制を導入しております。

2つのメンバータイプ

STORY CAREERの利用者(STCAメンバー)には、「一般メンバー」と「選抜メンバー 」の2つのメンバータイプがございます。(両方とも無料でご利用頂けます。)

それぞれの違いにつきましては、以下の『3つのサービス』をご覧下さい。

※選抜メンバーになるには、選抜メンバー専用の審査の通過、またはスタッフからの推薦が必要になります。

3つのサービス

1:充実した就活サポート

自己分析の深さやマッチング精度の高さから、ユーザーとクライアント双方から好評を頂いているSTORY CAREERの人材紹介サービスのノウハウを最大限活かしながら、皆さんの就職活動を全面的に支援致します。

STORY CAREERの就活支援の特徴は「徹底した自己分析による軸の抽出」と、「軸に合った厳選企業のご紹介」、「人事領域の経験豊富なメンバーによる各種選考対策」にあります。

自己分析(軸の抽出・ガクチカの整理)に関しましては、STORY CAREERの独自のノウハウを詰め込んだ「SWシート」というワークシートを用いて行います。

SWシートを確認する

「SWシートを用いたどこよりも深く丁寧な自己分析を通じた軸の抽出(コンパスの発見)」「軸に合致した厳選企業のご紹介」「自分らしさを伝えるための各種選考対策」これらを通じて、理想のファーストキャリアからの内定を掴み取りましょう。

一般メンバー
オンラインイベントに参加をし、自己分析、各種選考対策を受けることが可能です。
過去のイベントに関しては、動画を通じて内容を確認することが出来ます。
尚、企業のご紹介に関しては、必要に応じて、面談を実施する場合がございます。
選抜メンバー
専属のキャリアアドバイザーとSTORY CAREER公認の学生メンターからの個別のサポートを受けることが可能です。
具体的には、「SWシートを用いて軸の抽出」「SWシートを用いたガクチカの整理」「個別の選考対策(ES添削、面接対策など)」を受けることが可能です。
キャリアアドバイザー、メンターとのやり取りはチャットツールを用いて常時行うことが可能です。


2:厳選した内定者や社会人を巻き込んだコンテンツ

上記でご紹介したフェローに加え、STORY CAREERと繋がりのある内定者や社会人の方との交流の機会など、自身のコンパスを明確にする機会や、社会で求められるマインドを習得する機会を提供致します。

フェローや、STORY CAREERと繋がりのある内定者や社会人の方を招いたトークイベントなどの開催(アーカイブ動画も配信)、1対1の面談の機会などを通じて、「クローズドなコミュニティだからこそ」といった、ここでしか聞けないエピソードトークや、皆さんからの質問に回答頂く機会などを提供致します。

イベントや面談で感じたことを言語化することで自身のコンパスを明確にしたり、マインドを学び日々の活動に活かしていく等、「聞いて終わり」ではなく、自身のキャリアに還元していくようにしましょう。

また、厳選した内定者の「内定者インタビュー」も配信しております。

「その方の軸となるコンパス(就活の軸)」「コンパスが形成された背景(原体験)「内定先以外で惹かれた企業」などを掲載しておりますので、ご自身の内省に活かすことや、同じようなコンパスを持っている方は、自分に合った企業を知ることにも繋がります。

尚、当サイトでも「内定先以外で惹かれた企業」を除いた内定者インタビューを公開しておりますので、気になる方はトップページよりご覧下さい。

一般メンバー
イベントへの参加、記事・動画といった全てのコンテンツをご覧頂くこと可能です。
選抜メンバー
フェローとの面談実施(※1)」「STORY CAREER関係者である内定者・社会人との面談実施(※2)」といった1対1の面談機会を提供致します。

※1:実施の回数に制限がございます。
※2:興味のある企業がございましたら、お声がけ下さい。関係者がいる場合はお繋ぎ致します。



3:運営メンバーへの相談

「スタートアップと新規事業の立ち上げ・経営」「長期インターン・正社員の採用と育成」「新卒・第二新卒のキャリア支援」など、様々な経験を持った運営メンバーが皆さんの相談にお応え致します。

「どのようなガクチカを話せばいいのか?」「志望動機を上手く伝えるためにはどうすればいいのか?」「就活を踏まえた際に、低回生の間にやっておくべきことは何か?」「いつから就活を始めればいいのか?」「●●という業界はどういった人が活躍できるのか?」など、就活やキャリアに関する悩みをお持ちの方も多いかと思います。

運営メンバーへの相談を通じて、抱いている疑問を解消していきましょう。

一般メンバー
「質問箱」に相談内容を送ることが可能です。頂いたご相談の中から、週1以上の頻度で回答致します。
選抜メンバー
サービスの1つ目「就活のサポート」に記載の通り、常時ご相談して頂くことが可能です。



実績・サービス利用者の声

以下は、これまでサービスを利用された方々の内定先と、STORY CAREERに寄せられたお声です。

※一部掲載・略称表記

ボストンコンサルティンググループ(BCG) / デロイトトーマツ / アクセンチュア / PwC / 船井総研 / Alibaba / リクルートグループ各社 / IBM / ソフトバンク / 楽天 / NTT / 日立製作所 / JT / 花王 / P&G / デジタルホールディングス(オプト)/ DeNA / サイバーエージェント / Sansan / Speee / じげん / フリークアウト / VOYAGE GROUP / Donuts / Supership / アトラエ / VALUES / 北の達人コーポレーション / ワンスター / freee / マネーフォワード / ネットプロテクションズ / ZENKIGEN / ゼネラルパートナーズ / PLAN-B / ROXX / イルグルム / 未知 / ビットエー / レバレジーズ / ネオキャリア / JAC Recruitment / エンジャパン / クイック / リンクアンドモチベーション / サーキュレーション / パーソルキャリア

(株)アトラエ 20卒入社

藤原樹

関西学院大学20卒
大学時代:体育会サッカー部

「言語化」の部分は、かなり助けてもらいました。

妻鹿さんに、自分が思っていることを何度も何度も壁打ちして、抽象化してもらうことで、言葉のチョイスや解像度がかなり改善されました。

その結果、軸が明確になり、その企業が自分に合っているか・合っていないか、の判断が明確にできるようになりました。

「自分合っている企業を知る」という部分でもお世話になりました。

アトラエも自分が認知していない企業でしたが、自分の思い・感覚を壁打ちするなかで、紹介してもらいました。

他の就活支援団体との一番の違いは、学生に対する向き合い方・スタンスだと思います。

自分1人にここまで熱量と時間を注いでいただいて申し訳なく思うほど徹底して向き合って下さいました。

「企業紹介」の部分でも、STORY CAREERが提携していない企業も紹介して下さったので、本気でミッションを大事にされているのだと感じました。

向き合い方にもつながるのですが、自己分析にかなりの時間を使う点は他と違うと思います。

この自己分析って多くの学生が苦労すると思うのですが、僕の場合は結構楽しくて。

妻鹿さんとの具体→抽象化のやり取りが、パズルを嵌める感覚みたいで、自分の持っていた感覚が、どんどん言葉になっていくのが気持ちよかったです。

就活をする中で、「自分ってこういう人間なのかな」という仮説が1つあることで、検証できるので、とても重要だと思います。

HRTech系スタートアップ 20卒入社

小林千夏

中央大学20卒
大学時代:体育会ビッグバンド部 / HUBでのアルバイト

ほんとに、渡邉さんのおかげです。
沢山対策してくださって、いろいろ相談乗ってくださってありがとうございました。

一番最初にご相談をお願いした時を思い出すと、自分のことわからなすぎて、ぼけっとしてましたが、
やり取りを通して、自分の大切にしているBeingを知ることもできましたし、自分がやってきたこともまとめることで、話せるようになって自信もついて面接がつらくなくなりました。

ここがゴールじゃないので、入社してからも、見つけたBeingを大切にして頑張ります!!

ほんとにありがとうございました!!!!

大手教育系企業 20卒入社

柴橋和樹

同志社大学20卒
大学時代:教育系スタートアップ / NPO法人ドットジェイピー

僕自身、かなり就活に関しては情報収集をしていた方で、STORY CAREER(以下、STCA)以外の就活支援団体も利用していました。

ですが、それこそSTCAが問題意識を感じているように、紹介業者は”自分たちの紹介企業の中から”会社を紹介することになってしまうので、「本当に自分に合った会社を紹介してくれているのだろうか?」という違和感を抱いていました。

加えて、学生が運営している支援団体については、「一つ上の先輩たちが、どこまで社会について知っているんだろうか?」という疑問がありましたし、自己満足のためだけにやっているような人たちも多いので、「そこは頼れないな」と思っていました。

しかし、STCAはプロの方々が運営をしていることに加えて、紹介できる企業ではないにも関わらず、自己分析をした結果、内定先の企業やその他の教育系の会社も紹介してくれました。

「僕自身にとって最適なファーストキャリアを考えてくれているな」と感じました。

また、STCAは教育事業からスタートしていることもあって、単なる就活支援ではなく、その期間を通じた僕たちの成長についても考えてくれるので、様々な場面でいただいたフィードバックはとても有り難かったです。

Supership(株) 20卒入社

金裕奈

慶應義塾大学20卒
大学時代:アカペラ / ファッションデザイン

STORY CAREERの自己分析は、量もすごく多かったですし、過去の封印していた自分をこじ開けていくのは精神的に辛かったです。

やらないといけないことは分かっていたんですが、おそらく最初の2週間くらいはサボっていたと思います(笑)

もう連絡もしづらくなっていて。「もう見放されただろうな」と思っていました(笑)

そんなタイミングでがんじさんから「大丈夫そう?」って連絡をもらったので、嬉しかったです。

結果的にやって本当に良かったと思います。

一貫して自分が大切にしている価値観(軸)に気づけたのがとても良かったです。「小学生、中学生の頃にこういうことを経験して、こういう価値観があるんだ」って。

自分の軸がどんどん明確になって、そのおかげで精神的にブレなくなりました。

「どこに向かって進むべきなのか?」ということが明確になり、変な迷いがなくなりました。

その他の声やインタビュー記事を見る